第11期 受講体験記 2018年
K T (歯科医師)
今回受講のきっかけは内海先生のSNSでした。
私は歯科医師でありながら普段の日本の医療制度における
診療に 疑問を持たずにいられず、本当の答えを求める日々を
過ごしております。
内海先生のSNSはいつも共感を覚える内容ばかりでしたので、
即決で申し込みをしました。
この栄養医学指導師講座は、全8回ありますが、毎回著名な
先生のお話を聴くことができるとても有意義な時間を過ごすこと
が出来ました。
講座として偏りの無い、しかも講師の先生による価値観の違いを
知ることにより広い視野を持つこともできました。
基本的にはすべての先生に共通しているのは対症療法ではなく
根本療法をベースとしたお話で一貫していること。
普段の自分の診療における葛藤が吹き飛ぶ勇気の湧く講義内容
でした。
専門家に関わらず医療に興味のある方であればとても価値ある
内容で、他では聴くことが出来ないような贅沢な講座です。
いままで多くのセミナーを受講していますが、この講座ほど
毎回楽しみでワクワクする講座はなかなかありません。
医療の問題は社会の問題と直結いたします。
多くの方が受講され広まることで、日本全体の何かが変わる
きっかけになると期待しています。
第11期 受講体験記 2018年
S N (医師)
私は内科医として現在医師8年目です。
もともと救急医学を3年やった後に、健康診断部門で2年ほど
働いた経験があります。
その時思ったことは、「健康診断を活用するかどうかは
その人の心持ち次第」と思いました。
そして、その原因はこの忙しない現代社会にあるのだなと
薄々感じていました。
予防医学に興味を持って色々情報収集をしていたときでした。
内海先生の投稿をみて、これはチャンスと思って申し込みました。
講義は毎回濃厚で、情報量も多いですが、
歯科の話や遅延型アレルギーなどは、ここで触れなければ、
なかなか普段の学会に参加していたとしても、
情報は入ってこなかったと思います。
また第一線で奮闘されている専門家の豪華な先生方に
聞ける機会はなかなかないと思いました。
正直この価格は今考えたら安い、と言えるかもしれません。
臨床でも、不定愁訴といわれる、原因がわからない人が
いらっしゃいますが、そのときに思考停止するのではなく
「この可能性もある」と考えられるようになりました。
医師として、患者様に「こういう情報がある」という選択肢を
提示することは必要と思っています。
特に統合医療に興味がある方はぜひ受けていただきたいと
思っています。
本当にありがとうございました。